過去の研究室在籍者の卒業論文・修士論文

情報科学科

2017年度

  • 木村 衣里:ツイート分析によるフォトジェニック地点の検出及び可視化
  • 新美 舞:主観評価・投稿画像の色情報を用いた地域評価収集システム
  • 渡邊 理彩:感情を含む音声の声質変化分析
  • 福田 かるな:ユーザデータを利用したスポット推薦サービス
  • 小林 遥奈:ユーザデータを利用したスポット推薦サービス
  • 美好 美紗熙:ユーザデータを利用したスポット推薦サービス

2016年度

  • 藤下 愛:ソーシャルビッグデータを用いたエリアの印象類似度の分析 ~ツイートにもとづく東京のエリア推薦システムの試作~
  • 山中 麻奈未:ソーシャルビッグデータを用いたエリアの印象類似度の分析 ~ツイートにもとづく東京のエリア推薦システムの試作~
  • 北村 理沙:一般物体認識を利用した観光地推薦
  • 星野 明日香:ロケ地情報整備を目的とした関連データの結合
  • 片貝 佐和子:距離・時間・費用と混雑度を考慮した観光ルート推薦システム
  • 高島 里夏:ツイート分析によるローカルイベントの検出および時系列データによる可視化
  • 中村 記紗:ツイート分析によるローカルイベントの検出および時系列データによる可視化
  • 宗本 優香:気象のオープンデータを利用した時間別洗濯適合評価

2015年度

  • 中村 美穂:色・時間・位置情報を考慮した紅葉マップの提案
  • 宇都宮 遥:色・時間・位置情報を考慮した紅葉マップの提案
  • 石井 翔子:個人の嗜好と場所による映画の推薦システム
  • 桑原 優理香:個人の嗜好と場所による映画の推薦システム
  • 松井 香奈:個人の嗜好と場所による映画の推薦システム
  • Jeannie Grobe:Movie Recommendation System Based on User's Emotions and Location
  • 的場 友希:機械学習を用いた感情分類による音楽自動推薦システム
  • 村尾 彩恵:機械学習を用いた感情分類による音楽自動推薦システム
  • 中村 恵美:機械学習を用いた感情分類による音楽自動推薦システム
  • Jennifer Theloy:Automatic Music Recommendation System using Machine Learning by Analyzing Users' Feelings

2014年度

  • 平田 奈津美:拡張現実を用いた観葉植物推薦アプリケーション
  • 稲垣 委美:拡張現実を用いた観葉植物推薦アプリケーション
  • 今 はる菜:商品レビューの評価の指標に関する検討
  • 三浦 美紗子:スマートテレビを利用したファッションコーディネート支援システム
  • 村松 真実:スマートテレビを利用したファッションコーディネート支援システム
  • 鈴木 もとこ:スマートテレビを利用したファッションコーディネート支援システム
  • 志田原 奈緒:形状特徴によるロゴマークの評価
  • 鈴木 調:形状特徴によるロゴマークの評価

2013年度

  • 宮戸 奈穂:音楽効果を取り入れたフォトスライドショーシステムの提案
  • 長竹 祐美子:ライフログと生体反応を用いたイベントに対する期待感の推定手法の提案
  • 中川 紗菜美:証明者限定署名の研究とその応用
  • 原 綾香:オンラインカレンダーと連携した逆求人システムの提案
  • 平田 淳:オンラインカレンダーと連携した逆求人システムの提案
  • 丸山 幸恵:ガンマ補正の適用によるメイクシミュレーターシステムの検討
  • 今井 美奈:つぶやきを利用した食事メニューシステムの提案
  • 榊原 絵里華:無声子音に注目した早口言葉の検索

2012年度

  • 飯倉 麻子:登場人物の瞳および顔要素の配置特徴に基づく漫画作品類似度評価
  • 辻 麻美:登場人物の瞳および顔要素の配置特徴に基づく漫画作品類似度評価
  • 石川 晃子:Hough変換を用いたテニスコート抽出に関する一検討
  • 高徳 真菜:Hough変換を用いたテニスコート抽出に関する一検討
  • 磯村 葵:QRコードでナビゲーション ~津田塾MAP~
  • 小西 葉月:被写体と閲覧者の親密度を考慮した写真共有サービスにおける開示制御の研究
  • 巻口 萌子 画像認識による仮想試着の提案

2011年度

  • 五十嵐 理美:人間関係推定および主観・客観的評価指標による写真の選別方法の研究
  • 信太 紀子:人間関係推定および主観・客観的評価指標による写真の選別方法の研究
  • 清水 友紀子:人間関係推定および主観・客観的評価指標による写真の選別方法の研究
  • 石井 宏果:機械学習を用いた第一印象の分析
  • 川瀬 依美:機械学習による癒し画像分析の研究
  • 大杉 美穂:画像処理によるトマトを対象とした形状計測手法に関する研究
  • 鳥海 真未:数理計画法によるレシピ推薦
  • 山崎 世奈:数理計画法によるレシピ推薦

2010年度

  • 有川 裕美子:育児支援を目的とした表情報告システム」
  • 福岡 千紗:情報的関連性“Rink”の機能を搭載したコミック閲覧システムの検討と提案
  • 葉山 加奈:コミックにおける二次著作物の許諾プロセスを目的としたキャラクタ特定手法の検討
  • 齊藤 聡美:表情変化に基づいた動画視聴サイトの提案
  • 石毛 千尋:表情変化に基づいた動画視聴サイトの提案
  • 松浦 有希子:アバターを用いたコミュニケーションツールの支援
  • 湯川 詩織:理解補助のためのオンライン辞書検索用インターフェース
  • 坐間 妙子:イベント情報を活用した画像に対するメタデータ抽出方法の提案

2009年度

  • 秋間 由莉:Haar-like特徴を用いたキャラクター検出とそのシーン検出への応用
  • 原田 みどり:フーリエ記述子を用いた画像解析
  • 長谷川 実里:ソーシャルメディアにおける安全・安心なコンテンツ流通環境の構築を目的としたユーザ支援システム
  • 大浦 真央:ユーザの満足度を高めるための写真検索機能の研究
  • 斉藤 優理:対話型遺伝的アルゴリズムを用いたコンテキストに応じた楽曲推薦システム
  • 高瀬 望:ソーシャルネットワークにおける情報伝播について
  • 竹田 有里:ソーシャルネットワークにおける情報伝播について

情報数理科学科

2009年度

  • 曽根原 愛理:ブログ記事とスケジュール情報を活用した画像ファイルに対するメタデータ付与支援手法の提案

2008年度

  • 柏木 さおり:個人の価値基準を考慮したパーソナル情報サービスの提案
  • 宮本 真理:個人の価値基準を考慮したパーソナル情報サービスの提案
  • 五十嵐 絢子:コンテキスト・個人プロファイルに基づくパーソナルポータルサイト作成システム
  • 園田 侑子:コンテキスト・個人プロファイルに基づくパーソナルポータルサイト作成システム
  • 中島 優佳:コミック画像の構造化を目的としたコマ分割手法の提案
  • 小森 吏江子:コミック画像の構造化を目的としたコマ分割手法の提案

2007年度

  • 石原 靖子:少数派色覚者を対象とした画像処理型色変換システムの提案と作成
  • 緒方 明子:少数派色覚者を対象とした画像処理型色変換システムの提案と作成
  • 佐々木 瞳:少数派色覚者を対象とした画像処理型色変換システムの提案と作成
  • 原山 智重子:アニメーションの品質評価システムの提案と作成
  • 日野 あずさ:アニメーションの品質評価システムの提案と作成
  • 木村 瞳:アニメーションの品質評価システムの提案と作成
  • 清木 尚子:キャリア支援を目的としたログ解析機能付きSNSの提案

2006年度

  • 藤原 麻由:個人の購買履歴に基づく買い物支援システム
  • 松本 尚子:歌詞に沿ったWeb画像表示のためのデータ作成/再生システム
  • 兼子 愛:プライバシー保護機能付きブログ解析ツールの開発
  • 川場 真理子:プライバシー保護機能付きブログ解析ツールの開発
  • 大嶋 英莉香:栄養マネージメントシステム
         - 一人暮らしの18歳〜29歳の女性用-
  • 江尻 正枝:津田塾生中心システムの提案
         - A Proposal of a New Student-Centric Tsuda Information System-
  • 金入 千夏子:Home Dental Clinic
         - 患者中心型歯科用電子カルテの提案-
  • 津村 美絵: Home Dental Clinic
         - 患者中心型歯科用電子カルテの提案-
  •  
     

2005年度

  • 山本 千尋:VIrtual Mother
         〜若年女性向け健康管理情報システムの実装と評価〜
  • 保坂 貴子:葉画像分類システム

メディアスタディーズ・コース

2017年度

  • Gardiner Alison:The Trend and Motives for Using Instagram
    - The Relations Between Self Disclosure and Japanese Instagram Users
  • 綿貫 凪沙:インターネット広告と営業
    〜インターネット広告の進化に伴う営業の未来〜成功事例からみる、企業によるInstagram運用法
  • 倉片 かりん:アルコール飲料品の静止画広告において 「着物」が果たすコミュニケーション効果
  • 櫻井 汐梨:魅力度ランキングで見る地方自治体における 観光 PR 動画とその分析による効果的な動画の考案
  • 安田 和嘉子:—「LGBT」を超えた「多様な性」の理解に向けてー 卒業制作『みよちゃんとわたし』
  • 沼尻 あかり:ビデオオンデマンドの現在と今後の展望
    -有料音楽配信サービスと比較して-
  • 越智 朱里:日本にBanksyは育つか?
  • 高山 琴美:演劇に置けるメディアとしてのチラシ分析
    - 小劇場演劇のチラシを例として -
  • 高沖 静歌:Instagram における写真投稿とトレンド感の分析
    〜スターバックスに関する写真投稿を題材に〜
  • 谷水 かんな:「聖地巡礼」の認識変化におけるメディアの影響と アニメツーリズムの成功要因について

2016年度

  • 吉行 ラナ:テレビドラマにおける愛情表現の分析
  • 清水 麻友香:成功事例からみる、企業によるInstagram運用法
          ~ECサイト「北欧、暮らしの道具店」を例に~
  • 渡辺 詩穂:アパレル産業を盛り上げるためのEコマース事業とは
          〜顧客分類の視点から〜
  • 掘 真実子:心理尺度に着目した祭り型炎上・血祭り型炎上への加担傾向の関連性の調査分析
  • 重松 早紀:SNS上におけるスポーツファンの行動分析
  • 田尾 彩美: ソーシャルメディアが観光に与える影響と今後の展望
          〜Instagramの事例を中心として〜
  • 佐藤 志乃:地域のメディアとしてのコンビニエンスストア
          〜コンビニエンスストアの本棚と街の雰囲気との関係性の調査分析〜
  • 杉山 宙子:ソーシャルメディアの時代に商業施設はどう変化しつつあるのか
  • 谷川 晴香:サイバー空間上における商業施設
          〜Instagramにおける分析〜
  • 佐野 未来:地域の魅力を高めるための観光情報発信メディアの制作
          〜山梨県を対象としたアプリの試作を通じて〜

2015年度

  • 山根 真美:音楽の好みと認知的傾向に関する考察
          〜津田塾大学生に行ったケーススタディより〜
  • 慶本 彩夏:カラーユニバーサルデザインをより楽しく広めるために
          〜シミュレーションノベルゲーム「先生とおっさんがはじめて会った日にぼくは」〜
  • 古屋 茉莉子:津田塾大学生のキャンパスライフをサポートするメディアの試作
  • 北村 ひかり:地域住民が自身の地域について最高するための内省的メディアについての考察
          〜"SHUHO A to Z"作成を通して〜
  • 丸山 愛理:コンテンツツーリズムを促進するアプリケーション制作
          〜制作を通して見えた可能性と課題〜

2014年度

  • 望月 真実:メディアとしての手書き文字に対する価値観
          〜現代におけるフォントと手書き文字の関係〜
  • 板倉 千晃:自治体におけるソーシャルメディアの活用による観光振興プロモーションの可能性
          〜Facebookを例に〜
  • 金谷 優莉香: ディジタル日記による学習意欲向上支援システムの提案
  • 長濱 佳織:アクションカメラの登場における自転車市場への影響

2012年度

  • 森田 有美:利用者の性格に着目したSNSにおける情報の信頼性と伝播性の関係性について
  • 木元 道穂:アパレルECのソーシャル化について
  • 小池 夏実:SNSの選好と利用に関する調査研究
             - Twitter・Facebook・LINEにおける研究 -
  • 立岡 優希:ソーシャルメディアの利用方法とユーザーの性格との関連性
  • 中川 紗里:書籍の電子化

2010年度

  • 河野 真澄:音楽を取り巻く変化と成功のカギ
  • 森本 理沙子:ソーシャルメディアを利用したウェブサイトから見えるもの
           - 料理サイトの運営を通して-
  • 高田 真理:インターネットメディアの発展に伴う写真消費の変化
  • 田中 敦子:クチコミサイトは消費行動に変化をもたらしたのか
           ~みんなのクチコミサイト@cosmeの分析を通して~
  • 渡邉 美奈:インターネットメディアにおける口コミの力
           ~消費者の購買行動との関係性~
  • 山田 苑子:消費者による料理についての情報発信メディアの可能性
           ~Webサイトの構築、運営作業経験を通じて~

2009年度

  • 本間 理紗:国産携帯電話の行方
           ~パーソナルメディアとライフスタイル~
  • 昆野 あづみ:動画共有サイトはテレビに成り代わることができるのか?
           ~動画共有サイトの人気の秘密~
  • 遠藤 里奈:パーソナル化するメディアとキャッシュレス社会の関係性
  • 臼杵 悠:SNSの現状と可能性:Facebookの事例
           ~パレスチナに関する情報メディアとしての観点から~

理学研究科 情報科学専攻 修士論文

2014年度

  • 小松 知世:生体反応に基づく写真閲覧時の潜在的嗜好推定方法の提案
  • 緒方 智子:テキスト分析ツールを活用した社説の比較分析手法の提案

2013年度

  • 白鷹 靖子:写真共有サービスにおける共有写真選択支援システムの研究

2012年度

  • 曽根原 愛理:ペルソナ情報を用いた画像共有サービスにおける開示制御技術の研究

2011年度

  • 新覚 碧:コミュニケーション支援を目的とした表情認識アルゴリズムに関する研究
  • 中川 順子:フーリエ記述子を用いた平仮名の筆者識別

2009年度

  • 原山 智重子:コミックの構造情報を用いたコミックコンテンツ管理に関する検討