研究テーマ

 「コミュニケーションをデザインする」をキーワードに研究テーマを設定しています。
人間にとって、他者とのコミュニケーションやコラボレーションは重要です。しかし、様々な要因により、意思疎通がはかれない場合があります。その状況がどのような要因によって生じるのかについて分析したり、ICTを用いてその問題を解決させることを目的に、支援をする仕組みについての研究を行なっています。

blank

修士論文(理学研究科 情報学専攻)

2017年度

  • 寺西瑞貴、多言語コミュニケーション支援ツール構築サポートサービスに関する研究

卒業論文(学芸学部 情報科学科)

2021年度

  • 杉山奏、観光地広報のためのInstagram運用支援システムの開発と評価ー大学生を対象としたアンケート調査を基にー
  • 上實弥恵、オンライン授業の学習コミュニティ支援システムの開発
  • 小野萌黄、避難所における外国人観光客向け多言語コミュニケーション支援の検討
  • 鈴木日菜、利用者の嗜好に基づいた日本の世界遺産推薦システムの検討
  • 田村千織、飲食店のための多言語コミュニケーション支援ツールの開発
  • 上田恵、音高トレーニングアプリケーションの開発

卒業論文・制作(学芸学部 メディアスタディーズ・コース)

メディアスタディーズ・コースの卒業論文・制作は、「メディア」に関係する研究テーマも取り扱っていました。

★:メディアスタディーズ・コース賞受賞

2020年度

  • 藤井彩は、女子大学生のスポーツ観戦の要因に関する調査・研究
  • 佐藤みずき、COVID-19発生時に人々の不安を増幅させた要因とはー情報探索行動とメディアリテラシーの観点からの分析ー★
  • 岩永奈津子、算数・数学教育におけるICT活用に関する研究
  • 米倉真衣、コロナ禍におけるオンライン授業の学びの質に関する研究ー津田塾大学の学生アンケートからー

2019年度

  • 鈴木爽、映画の字幕と吹き替えの翻訳分析
  • 北村嘉渉、外国にルーツを持つ児童生徒の学校外での学習支援の現状と課題ー全国の学習支援組織への調査をもとにー
  • 臼井雪花、女子大学の存在意義に関する研究ー津田塾大学を事例としてー★
  • 笹井佑美香、SNSの利用状況とプロフィール画像の関係性の分析

2018年度

  • 阿保優花、テレビ・コマーシャルにおけるジェンダー分析
  • 前嶋紗月、東京圏における訪日・在日外国人の鉄道利用に関する調査研究
  • 杉原凛、リメイクドラマの必要性に関する一考察−「ドラゴン桜」と「공부의 신(勉強の神)」を事例として−
  • 川田莉加、女子大生のエシカルファッションの認知度とファッション行動の調査
  • 根本かれん、映像作品「保護犬がつなぐ、やさしさの輪」

2017年度

  • 山田久美、女子大学のメディア戦略の現状と展望★
  • 久冨木桜子、インバウンド対応を目的とした美容院における多言語コミュニケーション支援の研究
  • 中野佑香、多様な食文化・食習慣に対応するための飲食店従業員向けウェブサイトの構築

2016年度

  • 藤巻奈緒子、多様な食習慣・食文化を有する訪日外国人のための多言語コミュニケーション支援システムの開発と評価★

2015年度

  • 喜多久留美、日米における嗜好色・色印象に関する比較研究
  • 川崎満帆、今後のラジオの在り方に関する一考察~コミュニケーションツールとしてのラジオ~
  • 岡部帆乃香、配色とキャッチコピーが購買意欲にもたらす影響について—飲料・食料品パッケージを対象に—
  • 小林万純、SNS上におけるキャラ的コミュニケーションに関する研究―SNSユーザーの依存と疲れの関係―
  • 長崎晶、大学生の舞台鑑賞行動を規定する諸要因に関する研究
  • 高室杏子、津田塾生のレポート取り組み姿勢における問題点抽出と求められる指導環境についての考察
  • 佐原なな、津田塾大生の動画共有サービスの利用実態調査研究
  • 高原苑、LINEスタンプコミュニケーションにおける相互理解の研究
  • 寺西瑞貴、科学博物館における多言語間コミュニケーション支援ツールの開発

2014年度

  • 三上真歩、多言語コミュニケーションにおける機械翻訳連携サービス最適化の研究
  • 田中萌子、女子大学生の帰属意識におけるステレオタイプに関する一考察〜津田塾大学を事例として〜
  • 浅見織恵、プレゼンテーションにおける「話の上手さ」要素の抽出に関する研究
  • 平沼里彩、音楽動画コンテンツの利用意識調査研究〜著作権侵害に対する一考察〜

2013年度

  • 金鑽綾香、大学生の学習におけるICT利活用の実態調査 ―津田塾大学を事例として-
  • 高野真希、津田塾大学生の留学経験における『学び』の可視化-津田梅子を超えるグローバル人材育成に向けて-
  • 西恵里奈、ソーシャルメディアを用いたパブリックディプロマシー -北欧諸国の事例研究からの提案-
  • 中原有紀子、平均顔で綴る津田塾大学 -顔の印象分析-★
  • 寺町華子、大学生のTwitter投稿におけるリスクの認識
  • 松野奈津実、大学生におけるソーシャル視聴の心理に関する研究
  • 田中夕貴、インターネットと引きこもり青年の関連性 -バーチャルに人間関係を求めるのか-
  • 八十碧、教科書で考えるカラーユニバーサルデザイン -誰にとってもわかりやすい表現を目指して-
  • 宮本彩香、ネット上における消費者の情報探索行動 -「購買関与」と「品質判断力」を軸として-
  • 山﨑礼実、デジタルコンテンツの著作権侵害に関する実態調査研究-大学生エンドユーザを対象として-
  • 青山冴梨、女子大学生を対象とした飲食店検索の行動分析


blank

Contact

〒187-8577
東京都小平市津田町2-1-1
E-mail: inaba[at]tsuda.ac.jp