home > 同志社大学 2009年度「e-learning」シラバス
単位数:2 その他:教員の免許取得のための科目
第2回:e-learningを支えるテクノロジ(1)
第3回:e-learningを支えるテクノロジ(2)
第4回:e-learningを支えるテクノロジ(3)
第5回:e-learningを支えるテクノロジ(4)
第6回:e-learningの実例-国内の動向-
第7回:e-learningの実例-海外の動向-
第8回:e-learningの実例-国際間交流の動向-
第9回:e-learningと教授法
第10回:e-learningとセキュリティ
第11回:e-learning教材制作演習(1)
第12回:e-learning教材制作演習(2)
第13回:e-learning教材制作演習(3)
第14回:演習の評価、まとめ
第15回:試験
e-learning
講義情報
開講期:2009年度春学期単位数:2 その他:教員の免許取得のための科目
授業の到達目標及びテーマ
本講義では、受講生が『先端的な電子メディア』と教育分野での応用技術を学習します。さらに、電子メディアを用いた学習システムによる教材制作を通して、教材制作の基礎能力の習得を目標とします。授業の概要
従来から教育に用いられていたメディアでなく、先端的な電子メディアを使った学習システムを学ぶため、まず各種の先端的な電子メディアのそれぞれの利点、欠点、および適性を学ぶ。次に、先端的な電子メディアを使った学習システムに関して、様々な実例を踏まえながら学ぶ。さらに学習を支援する情報システムについて、設計、管理、運用する方法を、いくつかの実例を通して学ぶ。授業計画
第1回:e-learningの定義、基礎第2回:e-learningを支えるテクノロジ(1)
第3回:e-learningを支えるテクノロジ(2)
第4回:e-learningを支えるテクノロジ(3)
第5回:e-learningを支えるテクノロジ(4)
第6回:e-learningの実例-国内の動向-
第7回:e-learningの実例-海外の動向-
第8回:e-learningの実例-国際間交流の動向-
第9回:e-learningと教授法
第10回:e-learningとセキュリティ
第11回:e-learning教材制作演習(1)
第12回:e-learning教材制作演習(2)
第13回:e-learning教材制作演習(3)
第14回:演習の評価、まとめ
第15回:試験