トップページ > 講義 > 2025年度 > 2年セミナー

2年セミナー   Seminar Ⅱ

Irving.jpeg

津田塾大学学芸学部 数学科 2年 (月曜3限)

担当: 原 隆

場所: 7号館 3階 7304教室 (⑩ の建物が7号館です)

講義内容 (シラバスより):
英語で書かれた比較的平易な数学書を輪読することにより,初等整数論の基礎知識を学ぶとともに,数学の専門用語を含む洋書文献の読み方を実践的に身につけることを目的とする.

テキストの主題は整数 integers と多項式 polynomials である.高校の頃から慣れ親しんできたこの2つの対象は,一見しておよそ性格の異なるもののように思われるが,改めて見比べてみると不思議と似通った側面がいくつも観察されることに気づかれるだろう.両者は 環 rings の概念により統一的に理解される.整数や多項式といった具体的な数学的対象を通じて,現代代数学の中核をなす重要な抽象概念である環の概念に慣れ親しむことが,セミナーの到達目標の1つとなる.

なお,セミナーでは合同式について特に詳しく扱われるので,同時開講されている2年次選択科目『代数学基礎 (演習付)』も併せて履修することを強く薦める.

教科書: Ronald S. Irving, Integers, Polynomials and Rings, Springer–Verlag
※ テキストは学内から無料でダウンロード出来ます (VPN 接続を利用すれば自宅からもダウンロード出来ます)。

このページには主にセミナーの進捗状況を記録していきます (個人的な備忘録のようなものです)。

お知らせ / 更新履歴

進捗状況

2年セミナー予定表 (履修者のみ閲覧可 / gm.tsuda.ac.jp アカウントにログインした上でご覧下さい)
Springer e-book (テキストをダウンロードする場合は学内からアクセスするか,VPN接続をご利用下さい)

事前に読んでおいてください


セミナー日程

第1ターム

4月   21日, 28日
5月   5日 (休校日・こどもの日), 12日, 19日, 26日
6月   2日, 9日, 16日, 23日 (第1ターム授業最終週)

第3ターム

9月   8日, 15日 (敬老の日 / 授業実施日), 22日, 29日
10月   6日, 13日 (スポーツの日 / 授業実施日), 20日 (津田塾祭後始末 / 休校日), 27日
11月   3日 (文化の日 / 授業実施日), 10日 (第3ターム授業最終週)

第4ターム

11月   17日, 24日 (勤労感謝の日 / 授業実施日)
12月   1日, 8日, 15日, 22日, 29日 (冬季休暇)
1月   5日, 12日 (成人の日/ 休校日), 19日, 26日 (第4ターム授業最終週)