トップページ > 講義 > 2022年度 > 数学特別講義B
数学特別講義B Special Lecture on Mathematics B
津田塾大学学芸学部 数学科 3年 (月曜1限)
担当: 原 隆
場所: 南校舎 S109教室
講義内容:
『線形代数学Ⅰ, Ⅱ (演習付)』の続論としてジョルダン標準形の理論について解説した後、加群の理論の基礎的な内容 (特に単因子論) について講義する。凡その予定は以下の通り:
- 第1ターム: ジョルダン標準形 (広義固有空間分解を用いた幾何的方法)
- 第3ターム: 加群の定義と基礎的な性質、単因子論
- 第4ターム: 単因子論の応用 (有限生成アーベル群の構造定理, ジョルダン標準形再訪)
教科書: 特定のテキストは指定しない。参考資料のプリントを配布する予定。
参考書: 有木進著『加群からはじめる代数学入門 —線形代数学から抽象代数学へ』日本評論社 (第3ターム以降)
なお、『線形代数学Ⅰ, Ⅱ (演習付)』のテキスト (三宅敏恒『線形代数学—初歩からジョルダン標準形へ』培風館; 第1ターム) および『代数入門』『代数学』のテキスト (松坂和夫『代数系入門』岩波書店; 第3ターム以降) でも本講義の内容は扱われているので、必要に応じて参照のこと。
このページには主に講義のメモ (個人的な備忘録に近いです) 及び配布物等を掲載してゆく予定です。
お知らせ / 更新履歴
- 12月26日 第4タームの講義の参考資料をアップロードしました。遅くなってすみません。解答は順次アップロードします.
- 10月18日
10月17日の講義内容を更新しました。来週 (10月24日) は 休校日 ですのでご注意ください!!
- 10月10日
10月10日の講義内容を更新しました。
- 10月3日
10月3日の講義内容を更新しました。
- 9月26日
9月26日の講義内容を更新しました。
- 9月19日
9月19日の講義内容を更新しました。
- 9月5日
9月5日の講義内容を更新しました。なお、9月12日 (月) は 休講 です。
- 8月29日 第3タームの講義の参考資料をアップロードしました。なお、第3タームの初回の講義は 9月5日 (月) の予定です。
- 8月17日
第1ターム学期末考査の採点講評および授業アンケートへのコメントを公開しました (第1ターム最終更新です)。
- 6月20日
第1ターム学期末考査の問題・略解を公開しました。
- 6月6日
6月6日の講義内容を更新しました (電車遅延で開始が遅れてしまいすみません m(_ _)m)。
- 5月30日
5月30日の講義内容を更新しました。
- 5月23日
5月23日の講義内容を更新しました。
- 5月16日
5月16日の講義内容を更新しました。
- 5月9日
5月9日の講義内容を更新しました。
- 5月2日
5月2日の講義内容を更新しました。
- 4月25日
4月25日の講義内容を更新しました。
- 4月18日
4月18日の講義内容を更新しました。
- 4月11日 第1タームの講義の参考資料をアップロードしました。
- 初回の講義は 4月18日 (月) の予定です。
参考資料一覧
第4ターム
- 参考資料1 演習問題解答 (単項イデアル整域上の有限生成加群の構造定理)
- 参考資料2 演習問題解答 (単項イデアル整域上の有限生成加群の構造定理の証明)
- 参考資料3 演習問題解答 (正方行列のフロベニウス標準形)
- 参考資料4 演習問題解答 (単因子論とジョルダン標準形)
第3ターム
- 参考資料1 演習問題解答 (ユークリッド整域とその性質,一般化ユークリッドの互除法)
- 参考資料2 演習問題解答 (環のイデアルと剰余環,中国式剰余定理)
- 参考資料3 演習問題解答 (環上の加群と準同型写像,準同型定理)
- 参考資料4 演習問題解答 (単因子論の基本定理,整数係数行列のスミス標準形)
- 参考資料5 演習問題解答 (多項式係数行列のスミス標準形)
- 参考資料6 演習問題解答 (基本行列と基本変形,自由加群の間の準同型写像の核・余核)
- 参考資料7 演習問題解答 (行列式因子と単因子)
- 参考資料8 (単因子論の基本定理の証明: 係数環がユークリッド整域の場合) 試験範囲外
- 参考資料8+ (単因子論の基本定理の証明: 係数環が一般の単項イデアル整域の場合) 試験範囲外
第1ターム
- 参考資料1 演習問題解答 (正方行列の対角化可能性Ⅰ)
- 参考資料2 演習問題解答 (正方行列の対角化可能性Ⅱ)
- 参考資料3 演習問題解答 (ケーリー–ハミルトンの定理と最小多項式)
- 参考資料4 演習問題解答 (ベクトル空間の直和と広義固有空間分解Ⅰ)
- 参考資料5 演習問題解答 (広義固有空間分解Ⅱ)
- 参考資料6 演習問題解答 (羃零行列の標準形)
- 参考資料7 演習問題解答 (正方行列の加法的ジョルダン分解)
- 参考資料8 演習問題解答 (正方行列のジョルダン標準形)
講義内容
- 2023年1月30日 (月)
-
- 2022年11月7日 (月)
-
- 2022年10月24日 (月)
-
休校日 (津田塾祭後始末)
- 2022年10月17日 (月)
-
- 環上の加群と単因子論 (続)
- 自由加群間の準同型写像の核と余核
- 対角行列が定める準同型写像の核と余核
- 行列のスミス標準形と準同型写像の核・余核
- 練習問題: 行列のスミス標準形と準同型写像の核・余核
- 基本変形と基本行列の対応
- 証明の方針: 基本変形に対応するユニモジュラー行列が核・余核の間の同型を誘導する
- 小レポート6 (スミス標準形と準同型写像の核・余核)
提出締切: 10月20日 (木) 23:59 Google Classroom に提出してください。
- 2022年10月10日 (月) スポーツの日
-
- 環上の加群と単因子論 (続)
- スミス標準形と単因子 (続)
- 多項式係数行列のスミス標準形の求め方: 基本変形で “次数を下げて” 掃き出し
- 小レポート5 (多項式係数行列のスミス標準形と単因子)
提出締切: 10月13日 (木) 23:59 Google Classroom に提出してください。
- 2022年10月3日 (月)
-
- 環上の加群と単因子論 (続)
- 環上の加群と準同型 (続)
- スミス標準形と単因子
- 6つの基本変形とその可逆性
※ 行 / 列のスカラー倍の際には単数倍しか許されない!!
- 単因子論の基本定理: スミス標準形の存在と単因子
- 整数係数行列のスミス標準形の求め方: “行列に対するユークリッドの互除法”
- 小レポート4 (整数係数行列のスミス標準形と単因子)
提出締切: 10月6日 (木) 23:59 Google Classroom に提出してください。
- 2022年9月26日 (月)
-
- 環上の加群と単因子論 (続)
- 環上の加群と準同型
- 環上の加群の (粗い) 定義,ベクトル空間との違い (係数環が体か否か)
- 加群の例: 自由加群,捩れ加群,およびその混交型
- 加群の準同型写像の定義
- 準同型の核,像,余核の定義
- 自由加群の間の準同型写像が行列を用いて表されること (詳細は『線形代数学Ⅱ (演習付)』とまったく同様)
- ユニモジュラー行列と同型写像
- 小レポート3 (加群と準同型写像)
提出締切: 9月29日 (木) 23:59 Google Classroom に提出してください。
- 2022年9月19日 (月) 敬老の日
-
- 環上の加群と単因子論 (続)
- イデアルと剰余環
- イデアルの定義と例,ユークリッド整域は単項イデアル整域であること
- 剰余環の定義,環準同型定理
- 中国式剰余定理とその例
- 多項式環を単項イデアルで割った剰余環の計算
- 小レポート2 (多項式環の剰余環の計算)
提出締切: 9月22日 (木) 23:59 Google Classroom に提出してください。
- 2022年9月12日 (月)
-
出張のため 休講
- 2022年9月5日 (月)
-
- 環上の加群と単因子論
- ベクトル空間 (線形代数) と加群 (代数学) の違い……係数が体か環か
- 環… 乗法に関する単逆元の存在が保障されていない!!
- ユークリッド整域と (一般化) ユークリッドの互除法
- ユークリッド整域の定義 “余りのある割り算” が定義された環
- ユークリッド整域の例: 有理整数環 Z, 体上の多項式環 K[x]
- 有限体上の多項式の割り算 (筆算) の練習
- 定理: ユークリッド整域では,ユークリッドの互除法により最大公約元が求められる
- 小レポート1 (ユークリッド整域と一般化ユークリッドの互除法)
提出締切: 9月8日 (木) 23:59 Google Classroom に提出してください。
- 2022年6月20日 (月)
-
- 第1ターム学期末考査 問題 略解
- 採点講評
採点講評および,授業アンケート集計結果,自由回答欄のコメントへのフィードバックを載せています.
- 2022年6月13日 (月)
-
(補講日につき授業なし)
- 2022年6月6日 (月)
-
- 正方行列のジョルダン標準形 (続)
- ジョルダン鎖とジョルダン細胞の関係について (補足)
- 例題: 3次正方行列のジョルダン標準形
- 小レポート8 (4次正方行列のジョルダン標準形2)
提出締切: 6月9日 (木) 23:59 Google Classroom に提出してください。
それでは学期末考査頑張ってください!!
- 2022年5月30日 (月)
-
- 第1タームの学期末考査・成績評価について 資料
- 正方行列のジョルダン標準形
- ジョルダン細胞およびジョルダン標準形の定義
- ジョルダン標準形を求めるための方針: 広義固有空間毎にジョルダン基底を構成する
- 例題: 正方行列のジョルダン標準形
- 小レポート7 (4次正方行列のジョルダン標準形1)
提出締切: 6月2日 (木) 23:59 Google Classroom に提出してください。
- 2022年5月23日 (月)
-
- 羃零行列の標準形 (続)
- ジョルダン鎖の定義と基本性質
- 例題: 羃零行列の標準形
特に、ジョルダン基底が複数のジョルダン鎖からなる場合について
- 小レポート6 (5次羃零行列の標準形)
提出締切: 5月26日 (木) 23:59 Google Classroom に提出してください。
- 2022年5月16日 (月)
-
- 広義固有空間分解定理の証明 (続)
- 最小多項式から構成した行列 Pj が射影子となることの証明
- Pj の像が固有値 λj に関する広義固有空間と一致することの証明
- 羃零行列の標準形
- 羃零行列の定義と特徴付け; 固有値が0のみである行列
- 羃零行列に関するジョルダン鎖、ジョルダン基底の定義
- 例題: 羃零行列の標準形 [最小多項式の次数=羃零行列の次数の場合]
特にジョルダン鎖、ジョルダン基底の構成の仕方に焦点を当てて
- 小レポート5 (3次羃零行列の標準形)
提出締切: 5月19日 (木) 23:59 Google Classroom に提出してください。
- 2022年5月9日 (月)
-
- 射影子とベクトル空間の直和分解
- ベクトルの直和分解に関する射影子の定義
- 射影子の基本性質
- 射影子を用いたベクトル空間の直和分解
- 広義固有空間分解定理の証明
- 方針: 最小多項式から射影子を構成する方法
- 広義固有空間への射影子の計算例
- 小レポート4 (4次正方行列に関する広義固有空間分解と射影子)
提出締切: 5月12日 (木) 23:59 Google Classroom に提出してください。
- 2022年5月2日 (月)
-
- ベクトル空間の直和 (分解)
- ベクトル空間の直和 (分解) の定義
- 直和分解の例,直和分解でないものの例
- 直和の基本性質: 各直和因子の基底を集めると,全体空間の基底をなす
- 広義固有空間分解
- 広義固有空間の定義
- 広義固有空間分解定理の主張
- 数ベクトル空間は、(実固有値を持つ) 正方行列の広義固有空間の直和に分解される
- 広義固有空間の次元=固有値の重複度,広義固有空間の次数=最小多項式の (T-固有値) の指数
- 例: 4次正方行列に対する広義固有空間
- 小レポート3 (4次正方行列の広義固有空間)
提出締切: 5月5日 (木) 23:59 Google Classroom に提出してください。
- 2022年4月25日 (月)
-
- ケーリー–ハミルトンの定理と最小多項式
- 行列の多項式への代入: 定数項に単位行列をつける
- ケーリー–ハミルトンの定理の主張
- 2次 / 3次正方行列の場合のケーリー–ハミルトンの定理
- ケーリー–ハミルトンの定理の証明 (スケッチ)
- 最小多項式の定義と基本性質
- 最小多項式は特性多項式を割り切る
- 最小多項式は (T-固有値) の形の1次式の相異なる固有値に関する積で割り切れる
- 例題: 最小多項式の求め方
- 対角化可能性と最小多項式
- 最小多項式の基本性質の証明 (スケッチ)
- 小レポート2 (4次正方行列の最小多項式と対角化可能性)
提出締切: 4月28日 (木) 23:59 Google Classroom に提出してください。
※ 次週 (5月2日) は 通常授業日 なので要注意!!
- 2022年4月18日 (月)
-
- ガイダンス (講義の成績の付け方、Google Classroom の使い方など)
ガイダンス資料 ※ Google Classroom のクラスコードが分からない方は個別にご連絡ください。
- 行列の対角化可能性
- 例題: 対角化可能な行列と対角化不可能な行列
- 行列の対角化可能性の同値条件
- 小レポート1 (3次正方行列の対角化可能性)
提出締切: 4月21日 (木) 23:59 Google Classroom に提出してください。
講義日程
第1ターム
4月 4日 (春季休校期間), 11日 (オリエンテーション期間), 18日, 25日
5月 2日, 9日, 16日, 23日, 30日
6月 6日, 13日 (補講日), 20日 (第1ターム授業最終週)
第3ターム
9月 5日, 12日, 19日 (敬老の日 / 授業実施日), 26日
10月 3日, 10日 (スポーツの日 / 授業実施日), 17日, 24日 (津田塾祭 / 休校日), 31日
11月 7日 (第3ターム授業最終週)
第4ターム
11月 14日, 21日, 28日
12月 5日, 12日, 19日, 26日
1月 2日 (元日振替休日 / 休校日), 9日 (成人の日/ 休校日), 16日, 23日 (補講日), 30日 (第4ターム授業最終週)